サイトアイコン One Leaf

オフィス用の簡易コーヒーマシンを掃除する方法やポイントは?

 

オフィスでは、コーヒーをサーブするコーヒーマシンを利用しているところも少なくありません。

 

コーヒーマシンといっても、自販機からコーヒーメーカーのようなものまでオフィスの規模やコーヒーマシンの用途によって様々です。
今回は、そのようなコーヒーマシンでも、簡易的なコーヒーマシンの掃除について解説しましょう。

 

知っておきたいコーヒーマシンの汚れの原因とは?

コーヒーマシンには主に次のような汚れが発生します

・黒ずみ
・カビ
・水垢

 

これらについて原因やその内容を解説しましょう。

 

コーヒー液が固まって起こる黒ずみ

コーヒーマシンの本体内部で目にすることが多いのは黒ずみです。
これは、コーヒー液の固まりで起こるコーヒー渋が原因となっています。

 

茶渋と呼ばれるものもありますが、コーヒー渋は頻繁なコーヒーマシンの利用によって発生するもので、コーヒー液が酸化し、黒い汚れに変化することで発生します。

 

実はコーヒーにも油分が含まれており、それが凝固することで濃い汚れに変化してしまうのです。
抽出口でも発生することが多いので、この場所はこまめに掃除するようにしましょう。

 

水分とコーヒーが組み合わさって起こるカビ

コーヒーマシンは熱湯を通すため、カビのような菌が繁殖しにくい印象を受けるかもしれません。
しかし、実際は水分が残っていることによって空気中のカビが付着し、そこから少しずつ繁殖してしまうのです。

 

こまめに掃除をしないと変なにおいが生じ、カビがコーヒーの中に入り込んでしまうこともあります。

 

特に不特定多数の方が利用するオフィスのコーヒーマシンの場合は、職場内でカビによるアレルギーなどの健康被害が出るおそれもあるのです。

 

掃除を怠ることにより発生するカビは衛生面での問題が大きく、掃除の最大の目的といっても過言ではありません。

 

故障を引き起こす水垢

コーヒーマシンは多くの場合、水道水を使用してコーヒーを作ります。

 

しかし、水道水の多くはカルシウムなどのミネラルが含まれており、コーヒーマシン内で高温となった水が蒸発する際に本体内部に残ってしまうことがあるのです。

 

こういった状態が繰り返されると、水垢が固まって大きくなり、ドリップ口に詰まって故障の原因となる可能性があります。
また、抽出中に異音を引き起こす原因になることも多いので、こまめな掃除で取り除いておきたいポイントです。

 

毎日行いたい簡単な掃除とポイント

水垢やカビ、黒ずみといった汚れを発生させないためには日頃から簡単な掃除をすることが重要です。

 

コーヒーマシンの簡単な掃除方法は、次の流れで行います。

・簡単な分解
・水洗いと水拭き
・から拭き

 

これらについて見ていきましょう。

 

すぐ外せるパーツを外して分解

メーカーにもよりますが、最初に次のようなパーツを取り外します。

・フィルター
・カバー(フィルターのもの)
・外カバー
・ポット
・給水タンク
・コーヒーマシン本体

 

これらのパーツに分解することで掃除が簡単にできます。

 

パーツによって水洗いと水拭きをする

先ほど紹介したパーツ類について、それぞれ水洗いか水拭きのいずれかを行います。
まず、水洗いできるものとしては、フィルターやポット、吸水タンク、そしてフィルターカバーが主なものです。

 

これらを食器用のスポンジで水洗いして簡単に水を切ります。
ポイントとしては、凹凸のある部分や細かい部分、そして直接コーヒーに触れる部分を念入りに洗うことです。

 

場合によっては、楊枝なども使うと良いでしょう。

 

次に水洗いがしにくい外カバーや本体は、かたく絞った布巾で拭きます。
水分が多いと本体部分は故障してしまうことがあるので、水が染み出してこないような布巾で行うのがポイントです。

 

水分を残さないようにから拭き

最後に清潔なタオルや布巾でそのままから拭きしていきます。

 

給水タンクは自然乾燥でも十分乾きますが、細かなパーツは水分が残りやすく、カビが発生するリスクも大きいので水滴を残さないよう行いましょう。

 

また、水滴が残ることも多いので、特にパーツ類は拭いたあとにもう一度チェックしてみるのがポイントです。

 

定期的に行いたい本格的なコーヒーマシン掃除

定期的に行いたい本格的なコーヒーマシン掃除としては次の方法が挙げられます。

・クエン酸による内部清掃
・コーヒーマシン用の洗浄剤
・フィルターの重曹による掃除

 

いずれも重要な掃除になります。

 

水垢を取り除くクエン酸による内部清掃

水垢を取り除くのにはクエン酸が有効です。

 

水垢のアルカリ性成分とクエン酸の酸性成分が結びつき、水垢が溶け出すからです。
お酢を使う方法もありますが、残るにおいを考えるとクエン酸をおすすめします。

 

方法としては、給水タンクで水とクエン酸を混ぜて、それをコーヒーマシンの内部へ通してコーヒーなしでドリップします。
クエン酸の酸味を残さないように、洗浄が終わったら、水だけでドリップを何度か行うようにしましょう。

 

もちろん、水気のある部分は、洗浄後にしっかり拭き取ります。

 

専用の洗浄剤を使用する

コーヒーマシンによっては専用の洗浄剤を用意しているものもあります。

 

それを使用してクエン酸のように給水タンクに入れて洗浄するのが基本的な方法です。
マシンによってやり方が異なるので、どのようにして行えばいいか確認して行うのが重要なポイントといえるでしょう。

 

フィルター部分は重曹が有効

コーヒーマシンでも黒ずみが付きやすいコーヒーフィルターには、重曹も有効な掃除の手段です。
直接重曹をつけて水気のあるブラシなどでこすります。

 

さらに頑固な汚れについては、重曹に水を加えてこねたペースト状のものを塗って磨きましょう。
最初に重曹だけでは落ちなかった汚れに対してペーストを用いることで、スムーズに汚れが落とせます。

 

まとめ

コーヒーマシンは、簡易的なタイプの場合、本体の汚れが溜まると衛生的な問題はもちろん、風味の悪化といった影響が出たり、故障の原因にもなったりします。

 

今回は、そのようなコーヒーマシンの日頃から行いたい掃除の方法や、黒ずみや水垢の除去など本格的な掃除方法についても解説しました。

 

まずは、毎日簡単な掃除を行うことから始め、定期的に大きな掃除をするといった手入れを行いましょう。
そうすることで、コーヒーマシンを長持ちさせるだけでなく、風味の良いコーヒーを楽しめるでしょう。