コーヒーマシンで手入れしやすいものとは?モデル選びや手段
コーヒーマシンは気軽においしいコーヒーを作ってくれる装置です。
フィルターやドリップ、コーヒー豆を用意しなくともタンクに水が入り、コーヒー豆のストックがあれば、簡単にコーヒーが楽しめます。
しかし、面倒なのがお手入れです。
コーヒーマシンはコンパクトなものから、ベンディングマシーンのようなものにいたるまですべてお手入れが必須なのです。
また、お手入れも手間がかかることも少なくありません。
そこで今回は、お手入れが少なくて済むコーヒーマシンの紹介やお手入れを怠った場合のリスク、お手入れの方法を中心にまとめました。
コーヒーマシンはお手入れが必須
コーヒーマシンはお手入れが必須です。
これは、コーヒーメーカーのようなコンパクトなものだけでなく、業務用のエスプレッソマシーンや大型のベンディングマシーンにいたるまで共通した事実といえるでしょう。
コーヒーマシンは、コーヒー豆とコーヒーを入れる水を内部で通し続ける装置です。
コーヒー豆は、粉にした際にマシン内へ付着したり、コーヒーマシン内でドリップしたあとのコーヒー粉の処理が必要だったりします。
また、水は一見コーヒーマシンの内部に無害のように思われますが、どのような水でも若干のミネラルが含まれており、水垢などになってマシン内部に残ったりするのです。
コーヒーマシンは、コーヒー豆と水を使う限り、お手入れをしてそれらを除去、洗浄する必要があります。
コーヒーマシンのお手入れを怠ると
コーヒーマシンのお手入れを怠ると、さまざまなトラブルのもとになります。
ただ、コーヒーマシンのお手入れは面倒です。
コーヒータンクの水を交換したり、補充したり、水が通る部分を洗浄しなければなりません。
さらにコーヒー豆に至っては、廃棄されたコーヒー豆のドリップしたあとの残りを処理したり、コーヒーマシンないに残ったコーヒー液の
洗浄や装置の内部についているコーヒーの粉を取り除いたりします。
この手間のために、相当な労力が必要なため、社内に設置した場合管理者が不明だと放置されてしまうことも珍しくありません。
個人で設置している場合もお手入れを面倒に思って放置していることもあるでしょう。
またケースとしてはまれですが、飲食店の方でも仕事が忙しかったり、疲れていてコーヒーマシンのお手入れまで手が回らないといったこともあり得ます。
このようにしてコーヒーマシンのお手入れを怠った場合に起こることとして次のようなことが考えられます。
1・風味の劣化
2・菌の繁殖
3・異音や故障
まず発生するのは風味の劣化です。
コーヒーがお好きな方、飲むことが多い方であればご存じの通り、汚れなどの異物によってコーヒーの風味が悪くなります。
特に香りへの影響は大きく、いつものコーヒーを作っているのに、飲む直前や口に含んだ際の香りがいつもとおかしいといった違和感があるでしょう。
菌の繁殖は深刻です。
熱湯を通すから問題ないと思われがちですが、熱湯を通したあとに温度が下がった状態は菌が繁殖する最適な環境です。
この環境下で菌が次々に繁殖していくと、さきほどのような風味の劣化にとどまらず健康被害が生じる可能性も否定できません。
オフィス全体が、あるいは商品として提供したお客さまが体調不良を訴える可能性すら起こりうるのです。
異音や故障の原因としても大きな原因となるでしょう。
水のカルキやミネラル分が固着してしまってパイプの詰まりになってしまったり、コーヒーの液が徐々に固まって詰まってしまったりといったトラブルに発展する可能性もあります。
コーヒーマシンのお手入れを怠るとよいことはなく、むしろ大きなトラブルを引き起こすことも十分考えられるのです。
ただ、言い換えればきちんとしたメンテナンスをしていれば、旧式のコーヒーマシンであってもおいしいコーヒーが楽しめ、安全なコーヒーを提供できるといえるでしょう。
コーヒーマシンのお手入れの方法
コーヒーマシンのお手入れの方法は、コーヒーマシンによって異なります。
基本となる方法として、次の3点はほとんど共通して実施されていることです。
1・コーヒー粉の除去
2・コーヒーマシンの洗浄
3・コーヒーや水のふき取り
最初にコーヒー粉や液体が固まったものを取り除きます。
シミのようになっているものは乾拭きで拭き取ったりしましょう。
次にコーヒーマシンの洗浄をします。
クエン酸を通してお湯を通す部分の洗浄をしたり、大型のマシンであれば専用のクリーナーを使って洗浄したりします。
紙コップで提供するようなベンディングマシーンの場合も、操作によって洗浄します(このクラスは一般のユーザーが行うのは困難)。
最後に汚れが残った部分や洗浄が終わった部分をしっかりふき取り乾燥させた状態にし、完了です。
これによって菌の繁殖を予防しやすくなるでしょう。
黒ずみには重曹を使ったり、小型のものであれば完全分解したりといったことをしたりします。
その点はコーヒーマシンのモデルによって大きく異なります。
お手入れが少ないコーヒーマシンとは?
コーヒーマシンをオフィスや家に置きたいけど、お手入れの手間は最小限にしたいという方も多いはずです。
お手入れが少ないコーヒーマシンの目安として次の3点を挙げます。
1・コーヒーマシンの洗浄機能
2・フィルターレス
3・給水タンクの取り外しやすさ
コーヒーマシンの洗浄機能が優れているものが、コーヒーマシンのお手入れのしやすいモデルです。
クエン酸や重曹を給水タンクに入れるだけで、内部洗浄してくれるモードがついているものを選ぶのも良いでしょう。
抽出口が露出しているタイプも拭き取りやすく便利です。
コーヒーミルがついているものはミル洗浄付きのものを選ぶのもおすすめです。
フィルターのないカプセル式のコーヒーマシンを選ぶ方法もあります。
最近は大手のコーヒー企業がカプセル式のコーヒーマシンを提供するようになりました。
マシンを使用すると気軽にコーヒーを楽しめますし、洗浄部分も少ないのが特徴です。
最後が給水タンクの取り外しやすさです。
給水タンクは頻繁に取り外しして洗浄することが多い部分なので、外しやすさもポイントといえるでしょう。
このようにお手入れのしやすいコーヒーマシンを紹介しましたが、あまりにお手入れが手間な場合は、コーヒーマシンのお手入れをプロに依頼するという手もあります。
例えば、コーヒーマシンをリースにしてメンテナンス契約も結ぶといった方法です。
そうすることで定期的にメンテナンスをしてもらえるでしょう。
ただ、ある程度大型のコーヒーマシンしか対応していないため、メンテナンス会社の取り扱い機種を見てみましょう。
まとめ
コーヒーマシンはお手入れが必須で、お手入れをしないでさまざまなトラブルが起こってしまうリスクがあるのも事実です。
ただ、今回紹介したメンテナンスをこまめにすることやメンテナンスがしやすいコーヒーマシンを選ぶこと、そしてコーヒーマシンのメンテナンスをしてくれるリース会社を利用することで、そういった手間を減らすことができます。
滋賀県での配送やコーヒーマシンのメンテナンスは One Leaf にお任せください。
会社名:One Leaf
住所:〒520-3045 滋賀県栗東市高野295-11
TEL:077-572-9884
FAX:077-572-9884
営業時間:9:00~19:00 定休日:不定休
対応エリア:滋賀県
業務内容:配送やコーヒーマシンのメンテナンス