コーヒーマシンの手入れを怠ると?自分で行うメンテナンスを解説
コーヒーマシンは、粉などが常に付着するため、手入れが必要です。
この手入れを怠ってしまうと様々なリスクが生じてしまいます。
今回は、このコーヒーマシンの手入れを怠った場合にタンクや水などの影響やコーヒーマシンを用いる場合、おすすめしたい手入れの方法について解説します。
簡単にフィルター部分などを手入れすることでドリップした際の風味が維持されるでしょう。
また、商品として販売している場合は、リースでコーヒーマシンを利用しているケースもあるのでメンテナンスサービスについても解説していきましょう。
コーヒーマシンに付着する汚れ2種
コーヒーマシンに付着する汚れは、水垢とコーヒー粉の成分です。
コーヒーマシンの水は、純水や精製水ではありません。
ミネラルウォーターであったり、水道水であったりします。
こういった水は、カルシウムに代表されるミネラル成分が入っています。
コーヒーマシンを動かすと、製造中に水分が蒸発してミネラル分が残ってしまい、水垢となって汚れとしてコーヒーマシン内に付着してしまうのです。
次にコーヒー粉の成分が汚れの原因になります。
コーヒー粉の成分は、渋とも呼ばれ、文字通り汚れになってしまいます。
湯呑に付いた茶渋のような汚れがコーヒーマシン内にどんどんついた状態になります。
徐々に黒住になってしつこい汚れになるのが特徴です。
また、コーヒーの粉には油分も入っているので、油のかたまりが汚れとしてしつこくつくこともあります。
コーヒーマシンの手入れではこれらの汚れを取り除くことが重要です。
コーヒーマシンの手入れを怠るのは危険
コーヒーマシンの手入れを怠るのは危険です。
その理由は、汚れが固まる、カビや菌の繁殖、コーヒーマシンの故障といったトラブルが発生するからです。
コーヒーマシンの手入れを怠ると内部に粉や水垢といったものが付着します。
さらに時間の経過と共に汚れが酸化していき、取れにくい硬いものに変性してしまうのです。
硬くなると徐々に汚れに汚れがついていき、大きくなります。
そして何かのタイミングで一部が剥がれるといった事態が起こります。
そうなると、コーヒー抽出の際に固まった汚れのかたまりが落ちてきたり、水垢のかたまりがコーヒーに浮いたりといった心理的にも衛生的にも望ましくないものになってしまうのです。
カビや菌も繁殖するでしょう。
熱湯を通しているから大丈夫という方もいるかもしれませんが、コーヒーマシンの温度が下がってカビや菌が繁殖しやすい温度になるタイミングがあります。
そこで一気にカビや菌が繁殖してしまうと、衛生的な問題だけでなく、体調不良の原因になることも十分考えられるでしょう。
最後がコーヒーマシンの故障です。
先ほど紹介したコーヒーの粉や水垢が配管などに詰まってしまうケースもあります。
こういった汚れが溜まってしまうと異音や故障の原因になってしまうことも十分考えられます。
手入れを怠ったために、コーヒーマシンを丸ごと買い替えるといったことが起きてしまうのは十分リスクといえるでしょう。
次の項目では、このようなトラブルを回避するための手入れについて紹介します。
自分でできるコーヒーマシンのおすすめ手入れ
コーヒーマシンの手入れは面倒という方におすすめなのが、簡単な手入れをこまめにするということです。
大きな手入れをたまにやるとなると、実はどんどん先延ばしにして汚れが取れない致命的な状態になって気づくということが少なくありません。
そういったことを回避するために3ステップでできるコーヒーマシンの手入れを紹介しましょう。
パーツ外し
まず、コーヒーマシンのフィルターやカバー、ポット、給水タンクを本体から外します。
最初は面倒ですが、購入したその日に分解してみると、すぐになれます。
水洗い
取り外したら水洗いや水拭きで掃除をしましょう。
水と食器用のスポンジで充分汚れが取れます。
コーヒー粉がついた部分やおうとつのある部分は、特に水を当ててて汚れを取りましょう。
そのあとで水拭きをして、水滴を取っていきます。
拭き取り
最後にふき取りをします。
乾いた布で水拭き後の水分が少し残った状態のコーヒーマシンの水分をどんどんとりましょう。
時々、重曹で掃除をしたり、メンテナンスモードにして何度も重曹を溶かした水を通したりといったことを行うのもおすすめです。
コーヒーマシンの手入れのポイント
コーヒーマシンの手入れのポイントとして、余計なものを使わない、水滴をなるべく取るといったことが挙げられます。
つい、汚れをしっかり落としたいからという理由で洗剤を使いたくなります。
洗剤を使ってしまうと、薬剤の臭いが残ってしまい、コーヒーがシトラス系の香りになってしまうことすらあります。
わずかに洗剤が残っただけでも熱湯で香り立ちがよくなってしまうため、洗剤の臭いがコーヒーの香りに混ざってしまうのです。
どうしても水以外の方法で手入れをしたい場合は、コーヒーマシンのメーカーが推奨する専用のクリーナーや重曹を利用しましょう。
また、水垢取りでクエン酸を使うこともありますが、酸っぱい臭いが残ってしまうことがあるので、コーヒーマシンのメーカーが指定するクエン酸を利用するのがおすすめです。
水滴を残さないのもポイントです。
先ほどの手入れでも水拭きで水滴を取ってからからぶきをするなど2段階で行うことをおすすめしました。
その理由として水分を残さないことが挙げられます。
水分が残ってしまうと、水滴が水垢になってしまったり、残った水分でカビや菌が繁殖してしまうからです。
こういった点に注意して手入れをしましょう。
リース契約ならメンテナンスサービスのついたものを
家電のようなコーヒーマシン以外に自販機や業務用の大きなコーヒーマシンをリースするといった会社や店舗もあるはずです。
そういったところでは、必ずメンテナンスサービスのついたところを利用しましょう。
こういったコーヒーマシンは、メンテナンスが大変なだけでなく、そもそも手入れが全くできないものも少なくありません。
こういった種類のコーヒーマシンに対しては、自分たちで無理に洗浄を試みたり、本体を無理に分解しようとするのではなく、プロに手入れを依頼することがおすすめです。
また、コンパクトなコーヒーマシンであっても都市部の場合は、メンテナンスや手入れをしてくれるサービスをつけられるケースもあります。
そういったサービスを利用してみるのも便利なので検討してみましょう。
まとめ
美味しくて安全なコーヒーを淹れたいのであれば、コーヒーマシンの手入れは必須です。
今回は、汚れがつくリスクやおすすめの手入れ方法を紹介しました。
自分たちでできるコーヒーマシンについては、こういった方法でこまめに手入れしましょう。
また、自分たちでは手入れが難しいコーヒーマシンについては、業者によるメンテナンスを受けるのがおすすめです。
滋賀県での配送やコーヒーマシンのメンテナンスは One Leaf にお任せください。
会社名:One Leaf
住所:〒520-3045 滋賀県栗東市高野295-11
TEL:077-572-9884
FAX:077-572-9884
営業時間:9:00~19:00 定休日:不定休
対応エリア:滋賀県
業務内容:配送やコーヒーマシンのメンテナンス